旧国立駅舎で1週間のイベントやります

どーも、かすやです。

今回は9月21日(水)〜27日(火)に行うJR中央線 国立駅前にある旧国立駅舎でのイベント案内です!

 

旧国立駅舎で1週間のイベント開催

今年の2月に「旧国立駅舎で「たまれ」を再現してほしい」という、国立市さんからのお誘いをいただき、旧国立駅舎のイベントが動き出しました。

僕の国立市との関係は、2011年から2014年まで国立市内の訪問看護ステーションで働き、その後も介護予防・日常生活支援総合事業で現在まで関わらせてもらっています。

正直、何ができるかなぁって迷いましたが、とりあえずやってみるか!ということで、開催させていただくことになりました。

僕らだけでやるのではなく、国立に関わる様々な方たちと一緒にやっていきます。情報は随時お知らせしますので、お楽しみに!!

 

たまれ

「たまれ」は、訪問看護ステーションや居宅介護支援事業所を運営する、株式会社シンクハピネスがthe town stand FLAT(通称:FLAT STAND)というカフェを運営するところからはじまりました。構想自体は2014年の創業前からあって、LIC訪問看護リハビリステーションの設立から「たまれ」は動き始めていました。

僕が理学療法士として病院や在宅での医療を経験する中で、医療者と患者・家族の間に「ケアをする人とケアをされる人」という主従関係のようなものがあると感じ、この関係をフラットにすることを目的にはじめた取り組みです。

それから徐々に地域との関わりが増え、医療や福祉だけではなく、アート、食、教育、ファッションなどの領域の人々が集まり、「たまれ」という場を一緒につくり続けています。

医療や福祉の専門家が、病院や福祉施設以外の場所で、専門家ということを歌わずに「一人の人」として住民と接する機会をつくり、まちにある様々な課題に一緒に向き合うことで「健康」を巡る課題解決の糸口になるのではないだろうか、という仮説を立て活動をしています。私たちは、その場をカフェにしました。コーヒーやイベント等を通じて、地域との関係をつくっていく中で、必要なときに「実は僕らは医療や福祉の専門家なんですよ」と伝えています。

「たまれ」って何をしているところなの?

良く尋ねられるのですが、この質問に返答するのがなかなか難しいんです。

「人の暮らし方や地域の変化に合わせて、つくったり壊したりしている場です。」とかって答えるんですけど、そうすると、大抵の人は頭の上に「???」がいっぱい並びます。わかりづらいですよね。僕もそう思います笑。

さらに続けると、人の暮らしは日々変化していて、昨日と今日は食べたい物も、着たい服も、会いたい人も、行きたい場所も、少しずつ変化していると思っています。人だけではなく、僕らが暮らす社会も同じです。

そこに対して、「社会や人の暮らしは、こうあるべきだ!これをやると良くなる!」といって様々なモノやコトをつくっても、日々変化していく社会や人の暮らし方には、すぐに合わなくなってしまうと思います。

「たまれ」では、色んな人が出入りをしていく中で、様々なことが起こり、それに対してこうした方が良いのではないか、というお互いの相互作用が生まれています。これを繰り返すことで、常に変化していく場になっています。

 

「場所ではなく場をつくっている」

フラスタ管理人のしげをが昔から「場所ではなく場をつくっている」と言っています。

東京都市大学の坂倉杏介さんが芝の家を表現した時の言葉を借りると、「たまれをつくっている」のではなく、「たまれで起こることをみんなでつくっている」ということです。

 

医療文脈以外での出会い方をする

私たちが大切にしているのは、出会い方やつながり方です。はじめから答えを出そうとせず、距離感を大切にしながら、ゆっくりと時間をかけて関係を構築しています。私たちと同じように医療や福祉の専門家が地域で活動をしていますが、初めから専門家としての「正しさ」を伝え、伝えられた住民は自分の意見が言えなくなってしまった、という事が多く起きているように思えます。

僕らが府中でやってきたように、FLAT STANDの1杯のコーヒーが、その先の様々な出来事が起こるきっかけになるよう、今回のイベントでもカフェを入り口にしました。

医療や福祉と住民との関係を緩やかにつくりながら、地域の「健康」について一緒に向き合い、取り組んでいく。そんな活動が国立市でも増えていくことを今回のイベントの目的にしたいと考えています。

イベント概要

9月21日(水) – 9月27日(火)

▼時間はこんな枠で考えています(予定)

10:30-12:30/13:00-15:00/15:30-17:30/18:00-20:00

▼内容

*コーヒースタンド(FLAT STAND)
*上映会
*ワークショップ
*公開練習
*ラジオ的な収録

イベントの内容は随時お知らせしていきますので、チェックして下さいね!

では、また。